金型設計のご紹介

金型設計
樹脂・ダイカスト・プレス金型の設計を行います。
設計には2Dを使用するだけでなく、3D CADも駆使して図面を作成します。
流動解析を用いて、事前に製品の変形予測を行い、より良い金型造りを日々研究しています。
できあがった図面を精機部の部品加工部門や金型組立部門へ共有します。現場の人たちと、問題点等共有・話し合いを行い、金型の完成まで責任を持って担当します。
設計サポート
CADを使って金型の設計をサポートします。
- 2D-CADトレース(製図)
- 3Dモデルの作成補助
- モールドフローによる流動解析 など
金型設計の募集要項
応募資格 | 大学/大学院 卒業・修了見込みの方 大学/大学院 卒業・修了の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
---|---|
勤務地 | 上市工場(富山県中新川郡上市町竹鼻723) |
勤務時間 | 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:00 |
給与・福利厚生 | 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:253,000円 ※基本給:253,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:262,000円 ※基本給:262,000円 |
手当 | ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律扶養手当:7,550円~41,550円 備考:◇扶養手当は扶養人数により変動します。 通勤、残業手当など ◇通勤に使ったガソリン代金を会社規定で支給:平均5,000~6,000円、上限21,000円 ◇電車通勤の場合は実費支給 昇給 年1回 賞与 年2回 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 年間休日:117日 有給休暇・各種休暇 ※入社半年未満は、3労働日(2か月に1日相当)の有休休暇あり 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 (年間休日は毎年見直しのうえ日数を増やす予定) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:退職金制度 確定拠出年金制度 定期健康診断 財形制度 通勤車両の任意保険1/3補助 親睦会行事補助 クラブ活動(バドミントン、音楽、英会話部、釣り部、ランニング部、etc) 各種スポーツ大会、忘・新年会など 試用期間 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
職場情報 | 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 (2024年4月時点) 平均勤続年数 22.1年(2024年4月時点) 平均年齢 45.6歳(2024年4月時点) 研修 あり:新入社員研修、ISO導入研修、CSR運用研修 自己啓発支援 あり:各種安全衛生関連・技能関連・語学の資格取得支援、受験料補助、資格手当の支給 月平均所定外労働時間 15.6時間(2023年度実績) 有給休暇の平均取得日数 8.6日(2023年度実績) |
設計サポートの募集要項
応募資格 | 短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
---|---|
勤務地 | 上市工場(富山県中新川郡上市町竹鼻723) |
勤務時間 | 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:00 |
給与・福利厚生 | 短大/専門 卒業見込みの方 月給:205,000円 ※基本給:205,000円 高専 卒業見込みの方 月給:215,000円 ※基本給:215,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:225,000円 ※基本給:225,000円 |
手当 | ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律扶養手当:7,550円~41,550円 備考:◇扶養手当は扶養人数により変動します。 通勤、残業手当など ◇通勤に使ったガソリン代金を会社規定で支給:平均5,000~6,000円、上限21,000円 ◇電車通勤の場合は実費支給 昇給 年1回 賞与 年2回 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 年間休日:117日 有給休暇・各種休暇 ※入社半年未満は、3労働日(2か月に1日相当)の有休休暇あり 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 (年間休日は毎年見直しのうえ日数を増やす予定) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:退職金制度 確定拠出年金制度 定期健康診断 財形制度 通勤車両の任意保険1/3補助 親睦会行事補助 クラブ活動(バドミントン、音楽、英会話部、釣り部、ランニング部、etc) 各種スポーツ大会、忘・新年会など 試用期間 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
職場情報 | 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 (2024年4月時点) 平均勤続年数 22.1年(2024年4月時点) 平均年齢 45.6歳(2024年4月時点) 研修 あり:新入社員研修、ISO導入研修、CSR運用研修 自己啓発支援 あり:各種安全衛生関連・技能関連・語学の資格取得支援、受験料補助、資格手当の支給 月平均所定外労働時間 15.6時間(2023年度実績) 有給休暇の平均取得日数 8.6日(2023年度実績) |